3択の射覆を外した

3連続とはいかなかった

いつものカナサキ先生射覆、今回は3択だった。

  • A 酒
  • B 焼きそば
  • C 切り身イカ

この課式を得た。
陰日なので支上神を見る。天罡辰に勾陳が乗じていて六親が兄弟となっている。
勾陳なので地の物と考えた。そうするとAの酒か、Bの焼きそばになる。辰や戌には入れ物の象があるのでAの酒と答えて外した。

正解はCの切り身イカだった。
この課式で何故切り身のイカが出てくるのが分からなかったので、玄珠さんの『甲乙成林記』に当たってみた。『甲乙成林記』は金口訣六壬を使った射覆の解説書だ。ただ天将、天盤十二神、五行といったものの象は、当然のように大六壬と金口訣六壬で共通している。六壬と名の付くものをやっている人は購入するべきだろうと思っている。玄珠さんに問い合わせてみてはどうだろう。

さて『甲乙成林記』の45頁にはこうある。

土性(戊土・己土・勾陳・天空・天乙・太常・天罡・河魁・大吉・小吉・辰土・戌土・丑土・未土)
 →土から作られたもの、重いもの、加工したもの( 「加工」ということが強調)、毛・鱗・羽のない生物、甘味

イカは毛も鱗も羽もなく、切り身は加工したものだ。
今回は飲食のものの3択だったのでイカの切り身がぴったり出ている。

ただひょっとしたら、辰の水行の墓なので海の象もあるかもしれない。
出題と正解の動画は以下。


www.youtube.com