2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

納音五行の計算方法

納音五行の計算方法は、元々は、干と支の太玄数から計算していたようだ。干の太玄数は甲、己を9として、乙と庚は8、丙と辛は7、丁と壬は6、戊と癸は5となっている。支の太玄数は、子と午が9、丑と未が8、寅と申が7、卯と酉が6、辰と戌が5、巳と亥が4となって…

『緑』で思い出したこと

昨日のエントリを書いて思い出したことがある。 干支元運九星 甲子、乙丑、丙寅、丁卯、戊辰、己巳、庚午、辛未、壬申、癸酉、 甲戌、乙亥、丙子、丁丑、戊寅、己卯、庚辰、辛巳、壬午、癸未 上元 一運 一白 甲申、乙酉、丙戌、丁亥、戊子、己丑、庚寅、辛卯…

『緑』はどれくらい青いのだろう?

ずっと疑問に思っていることがある。それは九星で三碧木星と四緑木星のどちらが青いのか?ということだ。『碧』も『緑』もどちらもミドリの訓を持っている。Googleで『碧玉』を検索するとこんな結果になる*1ので、こういう色を碧色としていたのだろう*2。何…

奇妙な用語

十二支の相互関係は、十干の相互関係と比べて複雑で、方合、会、刑、合*1、冲*2、害、破、といったものがある。滴天髄には『刑とか気にすんな』みたいなことが書いてあったりするけれども、刑はやはり重要だと考えている。韓非子には『二柄』と名付けられた…

納音

納音については、その起源等について色々考えてきたけれども、その使用方法については理解できてなかった。しかし最近『通書』を入手して択日等、吉凶の選択において非常に重要であることが判った。なので納音の簡便な計算方法は暗記した。

4月1日によせて

『鉄板神数』という占術がある。『アガスティアの葉』の中国版とも言える占術で、生年月日時に未婚・既婚や両親が健在かどうか等の情報から、生年月日時に補正をかけて最終的に1刻2時間を8分割した15分単位まで絞り込む。後はそれが指す条文を読めば一生のこ…