2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「えと」という言葉

十二支に対応付けられた十二獣を「えと」と総称する誤用はかなり一般的だが、実のところ「えと」という言葉は十干の陰陽を兄である「え」と弟である「と」で表したことから生まれている。つまり十干で木行の陽である「甲」を「木の兄」として「きのえ」と訓…

奇門遁甲の活盤と飛盤

奇門遁甲を他の洛書の魔方陣をベースとする占術と大きく別けているのはやはり活盤の存在だろう。通常洛書の魔方陣に従って飛泊させるところを、活盤として周囲八宮全体を回転させるということが、奇門遁甲が引き継いだ太乙急宮術の新機軸であったはずだ。こ…

叫ぶ赤目くん

「小坂ー!」中世陰陽道研究の泰斗に向かってそれはないだろ。

モダン四柱推命とか

以前、mixiの日記で、 しかしモダン四柱推命とか心理四柱推命とか出てきたらヤダナーとも思う。 と書いたけど*1、実は現代の四柱推命はかなりモダーンだ。元末から明の時代にかけて、六壬と四柱推命でかなり大きな変革が行われている。どちらも日干を本人と…

岡野玲子さんの『陰陽師』

この課式は変 傑作の誉れ高い岡野玲子さんの「陰陽師」が完結し、しかも最終巻では晴明対道満の射覆*1合戦とくれば、読まないわけにはいかないだろうということで読んだ。いきなりがっかりしてしまった。まず一つは、八月二十九日に占ったことになっているに…

Christian Astrology 翻訳プロジェクト発動

元々「FFORTUNEのWikiでやったら」といわれていた、Christian Astrology 翻訳プロジェクト*1だが、Lumiさんが入れ物を用意してくれたので、そっちに移管した。これまで7章のみが翻訳対象だったが、Christian Astrology全般を対象にすることにした。行きがか…

余談の余談

あそこのあれだけど、「活盤奇門遁甲精義」が出版されて数年になるというのに、気学が奇門遁甲の一部を取り出したものだなんて、よく公開の場で書けるよね。ほんと不勉強な人だ。ま、これについては修正されていた。(2006/05/27追記)

余談

円盤の内部には必ず不動点が発生するが、この不動点の位置や性質を求めるためには、固有方程式を解くことになる。固有方程式の一般型は行列とベクトルの積がベクトルのスカラー倍になっているというものだ。これは物理量を測定する場合にも同じ形態の方程式…

結界内の空間分割

■■ 図3. 八方位分割. ■■ 図4. グリッド分割. この円盤とドーナツの違いは、陽宅風水における結界内の空間分割にも影響を及ぼしている可能性もある。日本で住居内の空間分割というと、太極を中心にして八方位に分割するのが一般的であるが、これとは別の分割…

全く異なる2つの形

図1. 円盤(森林型) 図2. ドーナツ(砂漠型) 放送大学の東アジア・東南アジアの住文化講座でいうところの、中庭を持つ砂漠型の住居と森林型の中庭の無い住居は、図形の性質として本質的に異なっている。トポロジー的には森林型の住居内の形状は円盤と同相…