話が尽きない節気ネタ

他所の、はてな日記だけれどもこういうエントリを読むと、「この人、2033年問題をちゃんと認識しているのだろうか?恒気と定気の二十四節気についてどう考えているのだろうか?」とか考えてしまう。

六壬神課では月将は太陽過宮で決まるので使う二十四節気は定気で決まりだ、と普通はみんなそう思うだろう。しかし天地盤の作成の最初の月将を時支の上に置く、これは太陽過宮を使った恒星時の近似計算になっている。そう考えると節気と節気の時間間隔が一定していない定気の二十四節気よりも、時間間隔が一定な恒気の二十四節気の方が、より相応しい可能性はある。

もっとも以前のエントリにあげたように、月将と時支による恒星時の近似は節気の数日前でかなりのズレをしめしている。春分の頃は、まだ定気の方が恒気よりも早く春分が来るので、定気の春分の方が先にズレを解消してくれる。悩みは尽きないわけだ。

なおこのエントリのために、以前のエントリをチェックして図と文章を書き換えた。