納音五行

五行の音は、低い方から宮(土)・商(金)・角(木)・徴(火)・羽(水)と並んでいて、五行の生成順序である水火木金土の逆順になっている。干支を納音五行毎にまとめると以下のようになる。

宮(土) 商(金) 角(木) 徴(火) 羽(水)
庚午 辛未
戊寅 己卯
丙戌 丁亥
庚子 辛丑
戊申 己酉
丙辰 丁巳
甲子 乙丑
壬申 癸酉
庚辰 辛巳
甲午 乙未
壬寅 癸卯
庚戌 辛亥
戊辰 己巳
壬午 癸未
庚寅 辛卯
戊戌 己亥
壬子 癸丑
庚申 辛酉
丙寅 丁卯
甲戌 乙亥
戊子 己丑
丙申 丁酉
甲辰 乙巳
戊午 己未
丙子 丁丑
甲申 乙酉
壬辰 癸巳
丙午 丁未
甲寅 乙卯
壬戌 癸亥

各納音五行毎に12の干支がまとまっていて、十二支は全ての支が一つづつ現われるが、十干は陽干、陰干ともそれぞれ3つだけが出現している。これをもう少し整理して見る。

宮(土) 商(金) 角(木) 徴(火) 羽(水)
戊申 己酉
庚子 辛丑
丙辰 丁巳
戊寅 己卯
庚午 辛未
丙戌 丁亥
壬申 癸酉
甲子 乙丑
庚辰 辛巳
壬寅 癸卯
甲午 乙未
庚戌 辛亥
庚申 辛酉
壬子 癸丑
戊辰 己巳
庚寅 辛卯
壬午 癸未
戊戌 己亥
丙申 丁酉
戊子 己丑
甲辰 乙巳
丙寅 丁卯
戊午 己未
甲戌 乙亥
甲申 乙酉
丙子 丁丑
壬辰 癸巳
甲寅 乙卯
丙午 丁未
壬戌 癸亥

十二支で三合会局の三支を持ってきたときに、土−金−火で宮(土)、水−木−金で商(金)、金−水−土で角(木)、火−土−木で徴(火)、木−火−水で羽(水)となっていることがわかる。

十二支が三分損益法で得られる12音と対応していることを考えると、納音はその名の通り音に関係していて、何か和音のようなものを表していたとも推測できる。