2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

独特な返吟課

陰陽道の三伝 小坂眞二先生は、陰陽道で使用されていた六壬の三伝の復元という困難な作業をなし遂げられた*1のだが、現代の六壬の三伝と小坂先生が復元された陰陽道の三伝で一番変化が大きいのが『返吟課』だ。現代の六壬では賊剋がある場合は、中伝は初伝か…

告知2点

明日と明後日 明日26日(土曜)は西友光が丘店、明後日27日(日曜)は西友上福岡店、それぞれの魔女☆Maizon占いブースに出演します。 宜しく御願いします。 1月26日11:00-19:00 西友光が丘店 魔女☆Maizon占いブースに出演https://peraichi.com/landing_pages…

『占い師スナック』に参加します

占い師スナック 2月6日(水)に開かれる占い師スナックに私も参加します。私はアセトアルデヒドが分解できないので烏龍茶かなんかですが。宜しく御願いします。

30秒は意外と長い

皇極経世の時間体系 皇極経世書では長大な時間から短い時間まで、システマティックに干支が割り付けられている。こんな感じだ。 始まりの干支 時間 元 甲子 元 12会 129,600年 会 丙寅 会 30運 10,800年 運 甲子 運 12世 360年 世 甲子 世 30年 30年 年 甲子…

十二支と黄道十二宮の相互乗り換え

月将系と月建系 十二支には月将系と月建系の2系統あるというのは常々言っていることだけど、中国占術では月建系の十二支の方が使われていることが多い。月将系、つまり黄道十二宮を使う占術というと、六壬神課と七政四餘とその直系くらいじゃないだろうか。…

新元号を射覆してみる

もう2年前か 2年前の『うらない君とうれない君』で大石真行さんが新元号の予想をやっていた。 【うらない君とうれない君】時事のコーナー 2019年からの『新元号』を占う!で触発されて自分もやってみようと思って六壬の課式を立ててみた。これだ。 ところが…

夢渓筆談

東坡食譜 先日『運を乗りこなすには』のエントリで引き合いに出した『王様の仕立て屋』シリーズの著者である大河原遁さんには『東坡食譜』という著作がある。これは東坡肉の考案者として伝わってる北宋神宗の時代の政治家で詩人*1であった蘇東坡が流刑先でも…

なんとなく占った

明後日は大寒 確かFacebookで明後日が大寒というエントリか何かを見た。「明後日は大寒か~」から「大寒から立春までが寒さの底だっけ」、「あ~あ、例のごとく『立春なのにこの寒さ』という定型文を見るんだろうな」まで連想が働いたとろで「ひょっとして今…

運を乗りこなすことについて更に考えた

開運のために必要なもの 昨日のエントリをあげてから、更に考えてみた。その結果がこんなツィートだ。 結局、私の一番の問題点は『開運した自分』を定義付けないまま来てるってことなんだろうな。— 北斗柄@生涯六壬者.多分 (@hokutohei) 2019年1月16日 結局…

運を乗りこなすには

王様の仕立て屋 本日発売のグランドジャンプに連載されている『王様の仕立て屋』を読んで色々考えた。『王様の仕立て屋』はグランドジャンプでずいぶん長く続いている連載で、テーラーの織部悠が主に紳士服を仕立てることで、依頼人の問題を解決してしまう話…

遙尅課というもの

鏑矢(かぶらや) 中国古代の戦争では音を出して飛翔する鏑矢を敵陣に射かけることで戦闘の始まりとした。“かぶらや”という大和言葉があるので日本の古代の戦争でも似たようなものだったのだろう。鏑矢の同義語に『嚆矢』がある。鏑矢が戦闘の開始を告げるも…

告知色々

実占のためのチャネル 昨年から実占の平場に打って出るべく、徐々にチャネルを増やしているわけですが、1月から2月前半は色々あるので告知しておきます。 1月13日11:00-19:00 西友上福岡店 魔女☆Maizon占いブースに出演https://peraichi.com/landing_pages/v…

正月だし多少、毒吐いてもいいだろ

紫微斗数のアレ そう最近5ch辺りで盛り上がってるみたいな、紫微斗数のアレですよアレ。あの、なんたら派ですよ。その昔、村野大衡先生が鄭莉安公のところに習いに行ってる頃には、あんな大層な派名は無ったわけですよ。YouTubeでも『飛星派』ってなってるわ…

占的の転移もしくは動揺

占術夜話平成三十年冬季号 今年の冬コミも無事に新刊を出すことができた。その内の1冊が『占術夜話平成三十年冬季号』で、占術についての多方面からの記事がまとめてある。 今回ある意味たまたまではあるけど、周易で話題となることが多い『占的の転移』につ…

謹賀新年

新春へのマイルストーン 例年のごとく春へのマイルストーンとなる日時をあげておく。私は冬至からゆっくり時間をかけて春へと変わっていくと考えているからだ。 2018年冬至 2018/12/22 07:23 日本国元日 2019/01/01 立春(定気) 2109/02/04 12:14 立春(恒…