謹賀新年

神代文字とか

3号で潰れた文字通りのカストリ雑誌だった『迷宮』に竹内健の『琉球古字と十二干の謎』という連載があった。この中で竹内健は「神代文字は中国の甲骨文字や金文をレタリングしたものだ」という主張を展開していた。そしてその明白な例として、琉球神道記に収録された古字の十二支とされる文字の最初の三文字が甲乙丙の甲骨文字であるとしていた。

で、確かめることにした。琉球神道記は国会図書館のデジタルコレクションに入っていた。『琉球神道記』の51コマに件の神代文字というか琉球古字があった。“ウシ”のルビのある『刀』みたいな字は乙の甲骨文とは似ているとは言い難いのであげてないけれども、“ネ”、“トラ”、“ウ”のルビのある文字は、甲骨文や金文の甲、丙、丁に似ていると言えるだろう。甲、丙、丁の書体はそれぞれウィクショナリーから拝借した。

原田実著の『神代文字入門では、こういったことを踏まえてだろう、神代文字に古代の文字が紛れ込んでいる可能性は捨てきれないとしている。

もし、この琉球古字に甲骨文字をレタリングしたものが混入しているとしたら『琉球神道記』の刊行は慶安元年(1648年)なので、清の王懿栄による光緒24年(1899年)の甲骨文字の文字の発見よりも200年以上早いことになるのは竹内健が言う通りだ。

神代文字が神代に使われていたということは、まず無いだろうけれども、どういった人達が神代文字を必要として何をオリジンとして神代文字を作りあげたのかは今後研究されるべき問題だと思う。

八八発財、六六大順

黒色中国さんがこんなtweetしてた

何故こういう感じで8と6が縁起が好い数字なのか、当の中国人がどこまで知っているのか知りたいところではある。
私見だけど、十中八九は紫白九星や奇門遁甲の八門がベースになっているはずだ。
紫白九星と奇門遁甲の八門の定位をしめしてみる。

紫白九星定位
八門定位
 

この図は南が上になっている。まあ北半球では南中時に太陽高度が最も高くなるというのを反映しているのだと思う。
紫白九星の数字の並びは洛書の魔方陣になっていて、縦横斜めの3つの数字の和は全て15だ。

紫白九星の中で、西北の六白、真北の一白、東北の八白、そして真南の九紫は吉の星で三白九紫と総称されている。
また奇門遁甲の八門で西北の開門、真北の休門、東北の生門、真南の景門は吉の門になる。

八白と定位を同じくする生門は財運に関わる門だし、六白と定位が同じ開門は名前の通り塞がっていた状態を打破する門だ。
なので、

八八発*1財、六六大順

となるのだろう。

中国共産党って迷信嫌いなんじゃなかったっけ?

*1:竜と間違えていた。

どうせなら色々な弟子を育てたい

私の場合はデッドコピーだと面白くない

もう掘り出すのが困難な、かなり前の話になるけどtwitterのTLにこんな感じのtweetが流れてきた。

自分のやりたいことを言葉で説明できるマンガ家からは様々なタイプのアシさんが巣立っていくけど、それができないとアシさんの絵柄まで師匠のマンガ家そっくりになる。

占術では価値観の違いで弟子は師匠そっくりになることはできない*1。なので師匠は言葉を使って弟子に説明する必要がある。師匠ができるのは弟子がその術について自分の軸を作るまでの手助けでしかない。それができない場合は、自分の劣化コピーを作ってしまうことになる。そして弟子がどんなに師匠の真似をしたところで、師匠の軸と同じものは自分の中に作ることはできない。師匠の真似をしてできた軸は師匠の軸なので、いずれブレはじめて自分の軸へと変化して行く。

ということで私の教える占術の教程には初等科しかない。うちで初等科を終えたということは、私の真似であっても軸ができたということで、いずれは自分の軸を確立する見込みが立ったということだ*2

自分が教わりたくなる弟子とか育ててみたいよね。

*1:武術だと体格の違いということになるだろう。

*2:今の所1人だけど。

西友上福岡店のブースに出ます

西友上福岡店

今週、土日と西友上福岡店のブースに出ます。
宜しく御願いします。

上福岡店

占星術、カルディアン・オーダー、七曜

別に不思議ではないんだよね

id:wattoさんが、曜日の名前と惑星の名前が同じというエントリをあげていた。まあ占星術をやったことのある人間にとっては当たり前といえば当たり前の話ではあります。

古代の占星術では地球というか大地が宇宙の中心で、地球から遠い順に、恒星天、土星天、木星天、火星天、日天、金星天、水星天、月天とそれぞれの星々が支配する天が同心球状に並んでいる。この順番は、地球からみた各天体の移動速度*1の順番でもある。人間の魂は恒星天を出発して土星天、木星天、火星天、日天、金星天、水星天、月天を通過する度に惑星*2から何かを受け取って性格付けを行った上で地上に到達してヒトとして生まれて来る。この土星木星、火星、日、金星、水星、月の並びには『カルディアン・オーダー』の名前がある。

さて、古代の占星術には惑星の他に黄道十二宮があって、惑星はこの黄道十二宮を行ったり来たりする。古代の占星術では、昼間と夜間それぞれを黄道十二宮にならって12分割した。これが現在の1日が24時間の起源になっている。この1日の中の24分割した各パートに、やはり黄道十二宮に従ってルーラー*3を割り付ける。その時に採用されたのがカルディアン・オーダーに従って割り付けるという方法だった。こんな感じになる。

で、1日の昼間の始まりを支配する惑星がその日1日の代表とすると、土、日、月、火、水、木、金のサイクルが得られる。これが1週間と曜日の起源になっている。この土、日、月、火、水、木、金のサイクルは七曜暦として陰陽寮にも伝わっていて、多分軍事との関わりの中で私蔵は禁止されていた。陰陽寮にあったということは、間違いなく中国にもあったはずだ。現代の中国がこの七曜暦を素直に採用していない理由はわからないけど、日曜日が星期日と日が共通しているので七曜暦がベースなのは間違いないだろう。

しかし現代まで7日で1週間というまとまりが残っているのはやはり朔望月が29.5日くらいなので、朔弦望がおよそ7日で巡ってくることがあるのは間違いないと思う。

*1:日周運動を除く

*2:あくまで占星術での『惑星』

*3:支配星

年筮立てた

冬至なので年筮立てた

昨年の年筮では震五爻で、確かに今年はバズりやすい年だったように思う*1。初めてリツイが1000越えたこともあった。
ただ震五爻のチカラを充分に使いきったとは言えない感じは残ってる。

今年も例によって「来年、何をなすべきか」で年筮を立てた*2。得たのは比二爻。

比吉。原筮元永貞、无咎。不寧方來後夫凶。
六二比之自内。貞吉。

比は良い卦だけど、得たのが陽爻の五爻に対する陰の二爻なのでチカラを蓄える時期なのだろう。比は一陽卦なので勝負に強い卦ではあるけれども、少なくとも打って出る年ではないと思う。
爻辞の『比之自内』もそんな感じだ。
卦辞に少々不穏な部分もあるけど、爻辞が『貞吉*3』なのでそんなには心配してない。得た爻は爻辞が出やすい位置でもあるし。

*1:私としては、という話。

*2:心を落ち着かせてから、易の香りであるヤローの香りで気分を高めた上で執筮した。

*3:占って吉

献本来る

ある吉2021年販

今年も『ある吉 -たった5分歩くだけ! 奇門遁甲開運法 2021年版の献本が届いた。『ある吉』は去年から出ている奇門遁甲を使った開運指南の本で、私の流派とは門の使い方が異なっているけれども、色々参考になると思う。例えば八門の『生門』が金運に効く門とかは生かじりの人は知らないんじゃないかと思う。もっとも黒門さんの『全伝奇門遁甲上巻』の巻末の象意表*1には生門の象意として、

生門 土に属す、東北に位置、吉門。
人物:起業家、実業家、商人。
事情:経済、金銭、財運、産業、商売、利益。
物体:産業、田宅、農産物、家屋、土地。
身体:腰、関節、指、足の指、筋肉、脊椎、足。
場所:山、丘、ビル、デパート、ホテル、宿舎、商店。

となっていて金運に関わっているのが生門ということが判る。まあ著者のアーロン千生さんは竹宮千生さんで、私が見るところ黒門さんの所の師範代格なので、その辺りはちゃんと知ってるわけだ。

竹宮さんは、私が変なことを言ったり書いたりすると、ちゃんと調べてから「こうこうなので間違ってますよ」と教えてくれる得難い術友*2の1人で色々と世話になっている。

*1:この象意表のためだけに全伝奇門遁甲上巻を購入しても良いと思う。

*2:私は割と気楽に術友という言葉を使うけど、重いと感じる人は“じゅっとも”くらいに聞いて下さい。